カケスが 今年もやってきました 一昨年は たくさんやって来ましたが 昨年は あまり見かけませんでした 今年は たくさんやって来そうな予感がします サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
シマリスを アップしました 冬眠前の栄養補給に懸命です オシドリは 2羽になりました サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
東京に出張したため アップが遅れました 出張から帰って 今日(22日)行ってみると オシドリが ついに3羽になってました 最も多い時は 30羽以上いましたが ほとんどが 南へ旅立ったようです 残り3羽が旅立つのも もうじきでしょう サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
オシドリの旅立ちが 始まりました 昨日(17日)はまだ 20羽くらいいたのですが 今日(18日)は 6~7羽になっていました 残っているのも もうじき旅立つでしょう 寂しくなりますが また来春やってくるのを 待ちましょう サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
アカゲラを アップしました 今年は 秋にやって来る野鳥の飛来が 昨年より遅いようです 昨年の今頃は クロジが来ていましたが 今年は まだ見えません いつでも見られるアカゲラを アップしました 紅葉も 今年はイマイチの感じです サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
エゾリスを アップしました この時期のエゾリスは クルミの保存に一生懸命です クルミを見つけては 埋めています でも冬になれば たくさんの雪が積もるので 掘り出すことはできないのですが・・・ 家の煙突から煙がでていました ストーブの初焚きだったのではないでしょうか サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
オシドリの若鳥がいる池に オスの成鳥がやってきました オスの若鳥もだいぶ大きくなりましたが 成鳥には かないません 例年ですと あと10日ほどで旅立ちます 紅葉も 進んできました サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
シメが やってきました 秋から冬にかけてやってくる鳥の 第一弾です サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
カラ3種類を アップしました 夏場は カラ類の姿も見えませんでしたが 最近 ようやく見られるようになりました サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|
シマリスと野草を アップしました 1~3枚目は 餌場での争いです 右のシマリスが 左を追い払いました 4~6枚目は ライバルを追い払った後 悠々とエサを食べているところです サムネイルをクリックすると 画像が拡大されます 拡大画像の右下の >> は 前進 << は 後退 x は サムネイルに戻る です 説明文が 画像の左上に出ます | |||||||||
|